江東区でマンションリフォームさせて頂きました。
こんにちは、久々に登場のコーディネーターの千葉です。
先日江東区でマンションのリフォームをさせて頂きました。
今回リフォームをさせて頂いたK様は、3年前に私共のご依頼頂いたお客様です。
昨年末に、お引越しをされて、そのマンションの内装を私共のお任せくださいました。
前オーナーさんが綺麗にお暮らしでしたので、
それほど大規模に手を入れなくても良い状態でしたが、
『前回のリフォームで、コルクの良さをしってしまったので~♪』と
水周りの床をコルクにさせて頂きました。
との時の工事の様子をご紹介いたします。
今回貼らせて頂いたのは、神戸コルクさんの5mmのコルクタイルです。
私共で一番頻繁にご提案させて頂く、お勧めの床材です。
キッチン・トイレ・洗面室の床をコルクに変更です。
もともとはキッチン・トイレ・洗面室共にクッションフロアが貼られていました。
そこで問題になるのが高さです。
クッションフロアの高さは2mm程度、コルクタイルは5mm
3mm高くなってしまう計算です。
特に新しいマンションはどのお部屋に入るのにも段差がない
バリアフリーなので、注意が必要です。
リフォーム前はこんな感じでした。
一旦クッションフロアを剥がして・・・。
コルクを置いてみます。
少しだけ足にあたりそうなので、
コルクの端を落として丸くしました。
上の写真はトイレの入り口の枠の凸凹に合わせて、
コルクを加工しているところです。
カッターで少しずつ削って枠にあわせます。
これは本当に職人技!
隣で見ていても
『お~すごいな~!』思わずその端っこの部分を眺めてしまうほど。
そしてコルクの工事完成です。
コルクタイルの良さを体感しているK様!!
その素材を気に入って下さって、今回また私たちにご依頼頂けて、
本当に感謝です。
リフォーム工事中は住まいながらの工事だったので、
沢山ご迷惑をお掛けしました。
それなのに、いつもK様の温かいお心遣いに助けられます。
K様いつもいつもありがとうございます。
K様の前回のリフォーム事例はこちらです。
| 固定リンク
「マンションのリフォーム工事の模様」カテゴリの記事
- 歴史のある建物(2014.01.13)
- 江東区で進行中のマンションリフォーム(2009.08.22)
- マンションにオーダー家具 工事2日目(2011.06.25)
- マンションにオーダー家具 工事1日目(2011.06.23)
- 江東区でマンションリフォーム始まりました(2012.11.04)
コメント