マンションの和室の畳をフローリングに
こんにちは、荒木です。
最近のお問い合わせいただいた中に
「和室の畳をフローリングに変更したい」という方が
数名いらっしゃいました。
マンションには、管理規約で遮音性能が数値によって
決められている場合が多くあります。
一般的な数値は、LL-45などという表記にて明記されています。
今回はその数値の事はお調べになって、お電話をいただいた方も
いらっしゃいました。
慣れない工事のことだと思いますが、
よく調べていらっしゃると感心いたしました。
LL-45という数値が一般的なのですが、
LL-40という、より音が漏れないように
という規定のマンションもあります。
そのほかにも、お客様のお宅の状況によって工事の
進め方は代わってきます。
現在薄い畳が敷いてあり、畳を剥がしてコンクリートスラブの上に
直接、フローリングを貼れる工事もあれば、
畳の厚さが厚い場合は、フローリング自体の厚みが
15mm程度なので、高さを揃えるために、
下地をつくりその上にフローリングを貼る必要が出てきます。
こちらは、黒い防音の材料の上に、
フローリングを施工していくところです。
管理規約は、お客様でお調べいただけますが、
畳の厚みや下地などはやはりプロが見ての判断となります。
他にも、お客様によって条件が異なると思いますので
ご検討されている方は、ぜひお問い合わせくださいね。
| 固定リンク
「マンションリフォーム特有のこと(管理規約・防音・構造のこと等々)」カテゴリの記事
- マンションの収納のご相談(2013.11.30)
- 防音規約の対策(L-40)②(2008.02.23)
- トイレと浴室をひとつの空間に-Ⅱ(2008.02.29)
- マンションの理事さんの経験(2009.09.21)
- 防音規約の対策(L-45)(2008.02.21)
コメント