空間を少しでもイメージして頂く為に私達が出来ること。
こんにちは、コーディネーターの千葉です。
私達はよく『パース』を使ってお客様にご提案します。
パースとは、『一定の図法により建物の外観や内観を立体的に描いた透視図(Perspective)のこと』です。
なんだか難しそうですが、簡単にいうと、ある程度正確に寸法をとって描いたスケッチのようなものです。
平面図をお見せして、こうなりますよ~素敵になりますよ~!とご説明しても、なかなか空間をイメージして頂くのは難しいですよね。
ここにこんな家具を置いて、壁はこんな色で・・・。ここには絵を飾ってとイメージを膨らませて頂く為に、またリフォームを楽しんで頂きたいので、パースをお持ちする事がございます。
実は一枚一枚手書きなんです。とってもアナログです。
今はパソコン上でデーターを入力すれば、立体的な画像を作ってくれるソフトも沢山出回っていますが、私達はそのソフトをあえて使わず、手書きの良さを大切にしています。
3Dには3Dの良さがあり、早い・正確・すぐに変更が出来る・色が変えられるなど便利な部分が沢山あると思いますが、手書きには温かさや親しみが感じられる何かがあるような気がします。
手書きの年賀状に見入ってしまったり、メールではなく封筒に入って送られてきた手書きの手紙が嬉しく感じられたり・・・。
便利になった世の中ですが、その便利さにはない温かみが感じられると思っています。
お客様のお好きな色・インテリアのテイストなども変えながらパースを書いていきますので、一つとして同じものはありません。
上手・下手は別として・・・。少しでもイメージをして頂けたらなあと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
最近のコメント